
完全データ入稿により安全、迅速に印刷するには、PDF入稿がお勧めです。印刷用のPDF書き出しに必要な知識は、弊社ができる限りサポート致します。
下記は、PDF入稿の一例です。ご参照ください。
お客様の感想
十分な品質で、安く、また小ロットでも対応できるところを探していました。
データ入稿、ネット印刷は 初めてでしたが色あわせ確認の都度サンプルを送っていただくなど丁寧な対応と仕上りにとても満足しています。
今回の印刷仕様
サイズ…A4 色…カラー印刷(デジタル印刷) ページ数…8ページ
製本…中綴じ 用紙…コート紙
データ入稿印刷(PDF)…約50,000円
1
お問い合わせ
メールにて、以下のお問い合わせをいただきました。
- 会社案内を50~100部程作りたい。
- 作成ソフトはwordだが、PDFで入稿もできる。
2
お見積もり
まずは、ご要望のサイズ、色、部数、用紙などお聞きし、お見積もり致します。
ご要望部数が少なく、通常の印刷だとやや料金が高くなるため、弊社デジタル印刷でお見積もり致しました。
お見積もりはこちらから ⇒ 「お見積もりフォーム」
弊社デジタル印刷について
数十部~100部程度の少部数印刷なら、弊社デジタル印刷が低価格でお得です。
一度に大量印刷するのではなく、その都度必要部数を印刷すれば、会社案内の在庫管理も楽になります。
改編の多い業務案内にも最適です。
3
入稿データの検証と調整
データが使えるかどうかご不安な方は、データをお送りください。事前にデータを検証致します。
今回は、元となるWordデータと、お客様が書き出したPDFデータを両方お送りいただきました。
OfficeデータからPDFを書き出すときの注意点
PDFデータは、レイアウトが崩れにくい反面、データの修正は非常に困難です。wordなどのofficeデータは、元々印刷用ソフトではないので、どんなに上手くお作りいただいていても、多少の修正が必要になるケースがあります。
このような場合は、修正が必要な場合も考慮して、wordとPDFの両データをお送りいただくことをお勧め致します。
いただいたデータRGBカラーで、塗り足しもなかったため、弊社でCMYK色変換、塗り足しの調整等行いました。
4
入稿データの出力紙と見本の郵送、確認<
弊社環境で調整したデータをプリントし、出力紙を郵送致しました。
改めて仕様をご確認いただくため、弊社で印刷した「デジタル印刷」の見本も合わせて送りました。
5
データ再入稿
出力紙をご確認いただいた上で、必要な箇所を修正した後、再入稿、受注となりました。
6
データチェック、文字校正
弊社内部で、データに問題ないかどうかのチェック、文字の校正などを行いました。
7
印刷、製本、製品発送
印刷・製本し、製品を発送致しました。