ネット印刷発注サービストップ > 自分史印刷・遺稿集印刷 > テープ起こしサービス
サイトマップ
ご来店ありがとうございます
店長 嶋です

印刷何でも相談
TEL/089-925-7473
FAX/089-925-7464
メール相談室
見積書PDF⁄110KB
発注書PDF⁄100KB
スタッフ訪問OK
印刷用語辞典
相互リンク集
営業日カレンダー
|

【原稿を書き起こすのが苦手な方で原稿作成から始める方へ】

文章を書かなくても自分史は出来ます。便利で簡単なテープ起こしサービスをご利用ください。ご自分の思いをテープや記憶媒体に吹き込んで簡単に自分史を作成いただけます。
文章を書かなくても自分史が出来ます。ご自分の思いをテープや記録媒体に吹き込んでお送りいただくと弊社で文章化致します。文章を書くのがおっくうだと思われる方でも大丈夫です。
1依頼の準備
<吹き込み時の注意点>
1. 最初に見出しを吹き込んでください…(例/幼年時代を語ります。等)
2. 早口にならないよう正確に、滑舌よく語ってください。
3. 吹き込まれた内容に追加や削除の箇所が無いか確認をしてください。
※追加や削除が有る場合は、最後に削除や追加の内容を吹き込んでください。
(例/幼年時代の「友人Aの○○の行為が許せなかった」を削除する)
(例/幼年時代の「2学年になった」の後に「友人Aと一緒のクラスになった」を追加する)
※テープに吹き込まれている固有名詞は判別がつきませんので別紙で記述してお送りください。
(人名・地名・製品名・団体名など)
2送っていただく情報
※ご不明な点はお問い合わせください。
3弊社確認
録音内容を元にお見積もりをいたします。
1時間当たり…約2万円×時間
4ご了解頂いた後の工程
文章化後の原稿をお返し致します。ご自身でお読みになり、修正が必要な箇所に書き込み指示をしてください。その内容をお送り頂けると弊社で修正をいたします。
5製作・印刷・製本
お客様に内容の了承を得ることができましたら(責了)、印刷、製本の工程に進み、自分史の完成となります。
※文書の内容が風紀良俗に抵触する場合や表現がリライトの領域を超えた場合はお断りする場合がございます。
|