◎印刷物の形を決める専門用語も分かりやすくアドバイス
まずは「どんな物を作りたいか」を決めることが重要です。
・サイズ→→→
仕上がりA4、またはB5サイズがポピュラーですが、こだわりの変形サイズ、コスト重視の小型サイズなど、幅広いご要望にお応え致します。
※弊社の最大製本サイズは「A4縦」になります。
・製本・加工→
広報は二つ折り、中綴じが一般的です。バックナンバーを綴じるための、穴あけ加工も対応致します。ページ数、紙の厚さ、用途などに応じ、適した加工の提案を致します。
・用紙→→→→
カラー印刷はコート紙かマットコート、モノクロ印刷は上質紙がお勧めです。
もちろん、その他幅広い用紙に対応。再生紙もございます。環境にこだわりの方はご相談ください。
【加工・用紙】サンプル郵送承ります
加工・製本や用紙の種類でお悩みの方は、サンプル郵送も承ります。是非ご利用ください。
特に用紙は、お手元でご確認いただくことをお勧め致します。 →お問い合わせフォーム
◎お見積もり低価格印刷の提案を致します
作る内容やボリュームによって料金は変わってきます。
・ページ数→→
ページ数によって料金は異なります。印刷、製本の機能上「切りのいいページ数」というものがあり、それが料金に影響します(弊社においては「16の倍数」がそれにあたります)。
・数量→→→→
部数により料金は異なります。数十部~100部程度の少部数でしたら、弊社デジタル印刷がだんぜんお得です。 →広報・社内報デジタル印刷料金表
・色→→→→→
品質重視ならカラー、価格重視ならモノクロ印刷や2色印刷の方が安価です。
ご予算に応じた価格のご提案(定期発行割引あり)
予めご予算がお決まりの方は、お知らせいただくと、ご予算に応じた仕様の提案を致します。
定期発行の方は、特別価格でご奉仕。詳細は店長までご相談ください。 →お見積もりフォーム
◎原稿作成・原稿整理電話での相談も承っています
おおよその形が決まったら、紙面の内容を決めていきます。
・原稿の整理→
まず、どの内容を、どの順番で入れるかが肝心です。文字原稿や写真原稿の整理方法、割付などのご相談もお受け致します。 →原稿整理の流れ
・写真原稿→→
デジカメデータは、撮影時の設定やカメラの性能によって、品質が異なります。
事前にご相談いただけたら、デジカメ画像の解像度、色チェックなどを無料で行います。
勿論、フィルム原稿、プリント原稿などのスキャニングも承ります。
イメージ素材、カットイラストの提供
広報の表紙デザインに効果的なイメージ画像を取り揃えております。ご要望の方はご相談ください。
カット用のイラストも各種ございます。「このままだと紙面が寂しいな」というときに便利です。
◎レイアウト・データ作成文字やデータのチェック無料
原稿内容が決まれば、次はレイアウトです。
・デザイン→→
品質にこだわりの方は、弊社でデザイン、編集も対応致します。
フォーマット作成をしてお渡しすることも可能です。ご相談ください。
・データ作成→
「Wordしか使ったことないんだけど」という方でも大丈夫。データ作成に関する質問は大歓迎。
データ作成に自信がない方は、作成中のデータをメールでお送りください。弊社で事前チェック、アドバイス致します。 →データ検証無料サービス
・文字校正→→
入稿後は、誤字・脱字のチェックも行います。 →文字校正・修正無料サービス
色校正対応致します
色にご不安の方は、ご相談に応じ、印刷前にレーザープリンタによる色校正をお送り致します。
弊社カラーマッチングにより、印刷にかなり近い状態で色をご確認いただけます。